対談シリーズ「AIスキル開発をすべての人に」

イベント
  • DATE / TIME:
    2025年2月27日    18:30 - 19:30
    場所:
    東京

    ご登録 »

    マイクロソフト社でMicrosoft Philanthropies’ Skills for Social Impactのアジア地域リーダーを務めるキャロライン・マクグラス氏との対談「AIスキル開発をすべての人に」を開催いたします。ぜひご参加ください。

    ・日時:2025年2月27日(木)18:30-19:30
    ・形式:対面のみ
    ・会場:国連大学本部 1F アネックススペース
    ・言語:英語
    ・参加費:無料
    ・締切:2025年2月26日(水)

    より効率的になり、現在の能力を超えることを目的とし、ますます多くの企業や政府が人工知能(AI)に投資しています。マイクロソフトのサティア・ナデラCEOは、次のように述べています。「最終的に、私たちの目標はAIを民主化し、より多くの人々や組織がこの強力なテクノロジーから恩恵を受けられるようにし、より公平で包摂的な社会の実現に貢献することです。」このビジョンを実現する鍵となるのは、市民がAIにアクセスし、AIとやりとりし、自分たちの生活に利益をもたらすためにAIをどのように活用するのが最善かについて意思決定できるよう、スキル開発を推進することです。

    今回の対談では、キャロライン・マクグラス氏が山口しのぶ国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)所長とともにAIについて議論します。最近のAIの発展は、職場にどのような影響を与えているのでしょうか。より包摂的な社会を作るためにAIを活用することは可能でしょうか。そして、一般の人々のためのAIスキル開発において、教育機関や民間企業はどのような役割を果たすべきでしょうか。

    国連大学対談シリーズは、参加者との積極的な交流を目的としています。ご参加の皆さまは、対談中、また対談後のレセプションにて、講演者に直接質問することができます。レセプションでは、飲みものと軽食を用意しておりますので、意見交換や新たな人脈づくりの機会としてお役立てください。

    本イベントは国連大学50周年記念イベントの一環として行われます。詳しくは国連大学50周年特設サイト(英語)をご覧ください。

    本イベントは英語のみで行われ、日本語への通訳はございませんのでご了承ください。

    また、ご参加の皆さまには、以下のイベント関連規約にご留意いただくようお願いいたします:

    参加登録

    入場は無料ですが、こちらから事前登録が必要です(2月26日(水)締め切り)。

    また、ご入場の際には、本人確認ができる身分証明証の提示をお願いしておりますので、予めご準備をお願いいたます。

    対談者について

    Photo: Ms. Caroline McGrath

    キャロライン・マクグラス氏は、マイクルソフト社のMicrosoft Philanthropies’ Skills for Social Impactのアジア地域リーダーを務めています。

    マクグラス氏の詳細な経歴に関しては、 英語版のイベント情報ページをご覧ください。