国連大学で気候変動講座の開会式を開催

News
  • 2012年3月1日     東京

    2012年2月20日午前、国連大学サステイナビリティと平和研究所(UNU-ISP) は、国連大学本部(渋谷区)で、「気候変動に対する回復力構築講座」の開会式を行いました。式には、本講座の受講生、教員や支援スタッフ、および招待客(大使館や国連機関の代表など)が出席しました。

    本講座の開講期間は5週間で、サステイナビリティと気候変動と生態系の変化への適応に関する課題を扱います。本講座は、「気候・生態系変動適応研究のための大学ネットワーク(UN-CECAR)」の枠組みに基づいて開発されました。UN-CECARは、アジアを代表する20校以上の大学による共同イニシアチブで、気候と生態系の変動、適応策およびサステイナビリティ・サイエンスに関する大学院教育・研究プログラムの開発に取り組んでいます。

    式の初めに、UNU-ISPのプログラム・アソシエイト、ジョアンナ・ポーラ・ディワ氏が、武内和彦副学長の代理としてメッセージを伝えました。ディワ氏は、本講座とUN-CECAR の枠組みの概要を含め、国連大学のアカデミック・プログラムの歴史的背景について説明しました。また、本講座の対象は若手専門家、大学院生、NGO職員、およびその他の機関のスタッフであり、本講座の受講生たちが「その将来のキャリアの中で、喫緊の地球規模の課題の解決に貢献する高い潜在能力を示している」と述べました。

    次に、UNU-ISP 大学院プログラムのアカデミック・ディレクター、スリカーンタ・ヘーラト博士が、UNU-ISP の活動についてさらに詳しく説明し、本講座のカリキュラムを紹介しました。ヘーラト博士は、「さまざまな学問分野の知識と手法を統合することによって問題を解決する全体論的アプローチ」がサステイナビリティ・サイエンスの基礎であると述べ、これを構築する必要性を強調しました。

    最後に、UN-CECAR 委員長であり、本講座の開発の中心にもなったジャネット・リンジー博士がスピーチを行いました。リンジー博士は、2009年の UN-CECAR 第1回会合で同団体のビジョンの概要が初めて示されて以降、多くのことが達成されたと述べました。さらに博士は、こうして本講座に参加している受講生たちを見れば、「私たちの当初の構想が順調に成果を挙げていることは明らかである」と述べました。